-
人目が気になり自分らしくいられない原因と解決策
人の目を気にする人からどう思われるかを気にする 気になって仕方ないから自分らしくいられない そ……
もっと見る
2022-5-13
-
気持ちを感じたら、なにが起こりそう?
怒りを我慢する人の特徴の続きです。 なぜシンドい思いや、不快な症状を抱えても本物の感情を我慢……
もっと見る
2022-5-12
-
『怒り』を感じ表現するのと、相手に伝えるのは別
『怒り』という感情の役割の続きです。 モヤモヤする、イライラするなどは不快な症状なの……
もっと見る
2022-5-12
-
子供の気持ちを受け止めたらラチがあかないは間違い
以前の記事で子供の頃に、気持ちを受け止めてくれる人がいるかどうかがその子自身が大人になった時自分……
もっと見る
2022-5-12
-
怒り(イヤ・納得いかない)を我慢する人の特徴
『怒り』を感じ表現するのと相手に伝えるのは別の続きです。 前回は、怒り……
もっと見る
2022-5-12
-
【怒り】という感情の役割
悲しみ(寂しい)を我慢すると、イライラへと変わってくの続きです。 本物の感情に蓋をし……
もっと見る
2022-5-12
-
悲しみ(寂しさ)を我慢するとイライラへと変わる
感情にはニセモノと本物と2つあるの続きです。 本物の感情に蓋をして、我慢し続けるとニセモノの感情……
もっと見る
2022-4-23
-
感情にはニセモノと本物の2つある
私たちが普段感じている気持ちには【ニセモノの感情】と【本物の感情】があるんです。 ……
もっと見る
2022-4-23
-
悲しみを感じることは【負け】ではない
「強くならなきゃ」 「強くなりたい」 そう自分に言い聞かせて、頑張ってきた人にとって 【悲しみ……
もっと見る
2022-4-23
-
すぐ諦めちゃう人は【努力できない人】だからじゃないんです
ちょっとやってみて、上手くいかないとすぐに諦めてしまう。そんなクセ、ありますか? ち……
もっと見る
2022-4-4