ニセモノの悩みに一生懸命になってない?

  • 心理コラム



・気持ちを大切にしましょう♪
・感情を感じましょう♪

と最近ではあちこちで見かけるようになってきましたよね。



あちこちで見かけるから
自分がどんな気持ちを感じているのかに意識が向く方も増えてきて
それ自体はすごく良いことだなぁ。
良い流れだなぁ。と思います。



だけどね、あまり巷には拡がってないのが
【感情には本物とニセモノがある】ってことなんです。


ニセモノの感情がなにか知らなかったり
自分ではそれがニセモノだと気づかないからこそ

ニセモノの感情を大切にしたり
ニセモノの感情を感じようと頑張ってる方も多く
ニセモノだから徒労に終わる。


全然スッキリなんてしないし
改善もしないもの。
頑張っても結果が出ない。


ましてや、どんどんどんどん こじれて
自分でケアするにはもう手遅れなほどの重症化してるケースも
(そしてそんな頃には、重症化してることすら自分では麻痺してるから気づかなくなるんです)



先日も質問会で【ニセモノの感情はこうやって見抜く】
【ニセモノの感情の特徴】などお伝えしたら
それを聞いてた方にも、新発見があったようでした。




偽物の感情、私には関係ないと思っていましたが
めちゃめちゃ使ってました 笑


旦那さんによくすねてました。
お陰様で、悲しいとか寂しいという本物の感情に気づくことができました‼️



一番驚いたのは“感情をケアするときは、○○しようと思わないこと”

言われてみると、○○しようとして上手くできたことないな~と思いました‼️



最後の”ビリーフ(思い込み)そのものを解決するんじゃなくて、困ってる症状を解決する”っていうのも当たり前のことなのに忘れてました

ついついビリーフに当てはめようとする癖が・・・


昨日も楽しかったです(^-^)



こちらこそ、ありがとうございます♪

知識として知ってても、それでも気づかずに促われるのが【ニセモノの感情】で
こうやって偉そうに語ってる私でも
ニセモノの感情に振り回されることも多いもの。


ただね、振り回され続けるかどうかはまた別の話
早めに気づいて、早めに抜ける。

これができるようになったからこそ
エネルギーの無駄使いはしなくなりました♪



自分で自分のニセモノの感情に気づくには
知識だけじゃダメで、初めのうちはサポートをしてもらいながら練習していくものです。


【自分で何とかしなきゃ!】って感じちゃう人は多いから
そんな人ほど、【自分で何とかできるようになるために、まずは人の手を借りよう】って思い直すことも必要ですよ♪



ニセモノの感情について詳しくはこちらから
感情の正しい【知識とコントロール法】



あとね、見てて残念だな。勿体ないな。って思うのが
ニセモノの感情だけじゃなく


ニセモノの悩みに促われて、
ニセモノの悩みを解決しようと必死になってる人がホント多い!!




きっと 現実に起こってることの本質が見抜けないから起こるんだよね。
(自分のことは自分で分からないから、それも当然なんだけど)



『自信がない』っていうもの、ニセモノの悩みの代表選手みたいなもの。

心理セラピスト時代は


『自信がない』って、便利な悩み。

その一言があれば、まるで免罪符かのように
多くの【本当の悩み】を隠すことができる

って、思ってました。



あとね、『自己肯定感』も同じ類いですね。

昨今は自己肯定感を高めるブームなんでしょうかね?
(私も、自己肯定感について無料メールセミナーしてますが)



多くの方が【自己肯定感が高まれば、人生全て上手くいく】くらいに思って
でっかい勘違い起こしてるんですよね。


だから一生懸命に、自己肯定感を高めようと頑張ってるけども
そもそも、その取り組み自体が間違った方法だったり
間違ってないんだけど、ポイントがズレてたり


1番残念なのが「私、自己肯定感高まりました!!」って豪語してるけど
それ、メッキコーティングしただけやん。
実際には全然高まってないのに…

って『裸の王様』みたいになってる人、あなたの周りにもいませんか?



ニセモノの悩みには惑わされず
本質を見極め、掘り下げ、解決へと導くことができたのなら それは

現実として目で見える部分が変化する以前に
見えない部分が、音も立てずにいっぱい変化してることになるから


それが現実の変化として現われたとき
自分の人生がどんな彩りを見せてくれるか、想像することできますか?



本物の悩みに早く気づいて、早めに取り組む。

人生は長いようで短いから
先延ばしにすればするほど、こじれていくし
本当の幸せも先延ばしになっているってことに、そろそろ気づくときかもしれないですね♪