- セラピー症例
- 2019-5-20

人に言いたいこと、伝えたいことが上手く伝えられず、ジレンマを抱えてしまう。
グッと飲み込んで、何も伝えないから
「なんでなにも話してくれないの?」って彼との関係にも影響が出ている。
今日はそんな悩みを抱えていた、あいさんのお話しです。
【症例】人に言いたいことが言えない①-1の続きです。
このブログは 感情を使って人生を彩る心理コンサルタント・のりさんがお届けしています。
◆初めましての方へ 自己紹介はこちらです♪
ヨガとバリ島にハマってる自由人が、沖縄を拠点にオリジナルメソッドをオンラインで全国へ
とことん自分を知ることで
人生の質を高め『理想の自分になる』
《ライフサポートレッスン》をお届けしています♪
あいさんは、人に(特に彼氏に)言いたいことが言えないことが度重なり
そのせいで彼からは
「なんでなにも話してくれないの?」
「何考えてるか分からないよね」と言われることもあって。。。
だから言いたいんだけども、いざその場になると
どう話したらいいかわからなくなって言えなくなってしまう。
伝えられないジレンマと、モヤモヤとしたイヤな気持ちだけが残るというご相談でした。
あいさんの心の中ではなにが起こってたんでしょうか?
言いたいことを、こうやって止めている
実はあいさん。
彼に対して言いたいことが湧きあがってきたそのすぐ後
【これを伝えたら、彼はどう思うか?】
そのことを気にして、いつも言えなくなってしまっていたんです。
どうしたい?どこ行きたい?って聞かれたときは
『私は△△に行きたいけど、彼は本当は○○に行きたいだろうから、ガッカリさせたくないな。。。』
そんなことを考えて
「う~~~ん。。。」っていうだけで、明確には答えない。
そして「あなたの行きたいところで良いよ」って言っちゃう。
本当は困っていて、頼りたいことがあっても
『こんなこと頼まれても、迷惑かもしれない』
『彼も忙しいから、イヤな顔されたらヤだな』
などのように思ってしまうから
頼み事もできず、自分一人で抱えてしまう。

本当は◇◇がしたい。
今度一緒にやりたいなぁ~って内心思っていても
『けど彼は好きじゃないかもしれない。無理についてきてもらうのも申し訳ないな』って思ってるから言えない。
こんな風にして、言いたいことを伝える前に
自分の頭の中で彼が嫌な思いをしないか。
迷惑をかけないかなどをシミュレーションして
大丈夫だと思えるものは言えるけども
ほとんどのことは、相手に負担をかけること。嫌がられること。迷惑なこと。という結論に至り言えなくなってしまうんです。
しかも実際に言われた彼が、イヤな顔をしたり、迷惑に感じることがないことでもです。
つまり、あいさんの脳内シミュレーションの結論は
あくまでも あいさん自身の自己世界から見た価値観による結論であって
現実との誤差があるんですよね。
人に言いたいことが言えない悩みを解決するには
あいさんの脳内シミュレーションの原型がどこから来るのかを探り
その原点を改善していく必要がありました。

あいさんには4つ下の妹がいました。
妹とお母さんと、あいさん3人の日常の一コマが
あいさんが言いたいことが言えなくなる悩みの原点だったのです。
人に言いたいことが言えない①-3へ続く
『変わりたいけど変われない』を
『気づいたら自然に変わってた♪』に
ライフサポートレッスンなら、それが可能です。
ニセモノの悩みに惑わされて、人生を無駄に過ごさないでくださいね。
それではまた、ブログでお逢いしましょう。
よくある質問・ご相談多くの方が気になっている、よく聞かれる質問をまとめました♪
お客様の感想受けた方の感想はこちら
こちらの記事もオススメ