- よくある質問・ご相談
- 2019-8-16

セラピーやカウンセリングをしていると
『自分に自信がないんです』と話す方は多いです。
私も昔はそんな1人でした。
なので今日は、過去の私の話をしますね。
このブログは 感情を使って人生を彩る心理コンサルタント・のりさんがお届けしています。
◆初めましての方へ 自己紹介はこちらです♪
ヨガとバリ島にハマってる自由人が、沖縄を拠点にオリジナルメソッドをオンラインで全国へ
とことん自分を知ることで
人生の質を高め『理想の自分になる』
《ライフサポートレッスン》をお届けしています♪
。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
◆ ご機嫌な毎日で過ごす方法♪
心に羽が生えたみたいに、軽やかに過ごしてる。
毎日をそんな自分で過ごしたいもの。
頑張ってるけど上手くいかないなぁって感じてるのなら
この3つのポイントを意識してみると良いですよ♪
<<無料メールセミナー>>
あなたの『輝く幸せな未来』を阻む3つのポイント
。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
◆ 本当に自分が望んでいることが明確になるWS♪
なりたい自分ってなんだろうね?
それって、どんな自分?
<<ライフサポートレッスン・特別WS>>
『なりたい私』で叶える充実人生♪ 1月9日(土)12時~
詳細はこちらから
。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
自分に自信がなくて、コンプレックスの塊で
周りを見てひがんだり、卑屈になったり、落ち込んだり、強がったり。
そして、そんな自分がとてもイヤでした。
その当時、私の脳内会話はいつも
自分を責めたり、ダメ出しする声ばかりだったんです。
「自信がない私はダメ」
「コンプレックスを気にして、小さいことをウジウジ考えちゃう私はダメ」
「ひがみ根性、丸出しな私は性格悪い」
「卑屈な私はちっせー女だ」
「落ち込むなんて、私が弱いからダメなんだ」
「強がりばっかで可愛くない」
「こんなこと思う(感じる)私なんて良くない」
「これっくらいも出来ないなんて」
「どうせわたしなんて・・・」
こんな風に事あるごとに、自分を責めたり
ダメ出ししたり、嫌ったり。

これ、自分で自分をいじめているのと同じなんですよね。
つまり、私が私を大切で重要な存在として扱っていなかったんです。
『自信がない』の原因って、今の自分を過小評価したり、否定ばかりして
そのまんまの等身大の自分の価値を受け入れることができず
ダメ出しばかりすることでも起こります。
だから 私がかつてやっていたみたいな脳内会話を
常に自分に与え続けていると、自信もなくなって当然なんですよね。
こんな風に自分を責めたり、ダメ出しをしているのは
自分で自分の価値を下げているのと同じことなんです。
だから『自分は価値がない人間』のような気がして、小さく縮こまるし
気持ちはどんどん落ちていくし、自信もなくなる。
そんなスパイラルにハマってしまうんですね。

カエルじゃないよ。バイバイしてるんだよ 笑
調子がいい時は問題ないんだけど、
体調が悪かったり、心が不安定なときや(生理前とか最悪だったなぁ~)
周りの人たちと上手くいかなくなった時の落ち込み様はひどく
そんな時は決まって、あのいつもの脳内会話がリピートしまくりでした。
なのでそんな自分を変えていきたくて、私が取り組んでいたことは
心理セラピーはもちろんだったんですが、日常生活の中では
『自分へのダメ出しをやめる』ことでした。
そのために、ふだん自分が自分にどんな言葉を浴びせているのか。
脳内会話や、自分の思考に意識を向けました。
すると、至る所で自分にダメ出しをしたり
自分イジメをしてることに気づきました。
それ、止めようって思っても
始めのうちは全然上手く行かないんですよね・・・
だって自分でも気づかないうちに習慣化されてるものだから
つい、いつものように「ダメ出し」しちゃう。
そしてそんな自分を「あっっ!またダメ出しした。ダメだなぁ~」ってさらに責める(笑)
だからね、、、
と続けたいのですが、長くなってきたのでこの続きはまた次回。
自信がないはなぜ起こるのか②へ続く

ボリューミーだから2人で半分こで満足でした♪
『変わりたいけど変われない』を
『気づいたら自然に変わってた♪』に
ライフサポートレッスンなら、それが可能です。
ニセモノの悩みに惑わされて、人生を無駄に過ごさないでくださいね。
それではまた、ブログでお逢いしましょう。
よくある質問・ご相談多くの方が気になっている、よく聞かれる質問をまとめました♪
お客様の感想受けた方の感想はこちら
こちらの記事もオススメ