- 悩みや行き詰まりの原因
- 2019-8-18

前回『自信がない』の原因は
自分を否定したり ダメ出しをして、『自分の価値』を下げると
悪循環が起こり、自信がないに繋がりますよというお話でした。
詳しくはこちら【自信がないはなぜおこるのか①】
このブログは 感情を使って人生を彩る心理コンサルタント・のりさんがお届けしています。
◆初めましての方へ 自己紹介はこちらです♪
ヨガとバリ島にハマってる自由人が、沖縄を拠点にオリジナルメソッドをオンラインで全国へ
楽しみながら成長していくことで
人生の質を高め『理想の自分になる』
《ライフサポートレッスン》をお届けしています♪
。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
◆ ご機嫌な毎日で過ごす方法♪
<<無料メールセミナー>>
あなたの『輝く幸せな未来』を阻む3つのポイント
。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
◆ 対面・個人セッションご案内
次回の対面での個人セッション(担当セラピスト・鈴鹿さと子さん)は
3月6日(土) 7日(日)の予定ですが、すでに満席となりました。
キャンセル待ち・増席の案内を希望の方はご連絡ください。
。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚
「自分にダメ出しするから、自信がないに繋がるんだ。
なら、まずはダメ出しをやめよう!!」
セラピーを受けることと平行して
日常生活の行動レベルでは、そこを意識して変えていきました。
でもね、始めのうちは全然上手く行かないんですよね・・・
だって自分でも気づかないうちに習慣化されてるものだから
つい、いつものように「ダメ出し」しちゃう。
そしてそんな自分を「あっっ!またダメ出しした。ダメだなぁ~」ってさらに責める(笑)
その繰り返しでした。

だからね、作戦変更したんです。
【ダメ出しする自分】も自分の一部だから
『そんな私もいるよね』って受け入れてみようって切り替えたんです。
どんな自分にもOKを出すって
理想化された良い部分や綺麗ごとな面だけでなくて
ダメな自分も、しょーもない自分も、ダメ出しばっかする自分も、どれも私の一部分で○!!そんな感覚でしたね。
その時自分にかけてあげた言葉は
『自分にダメ出しする私もいる。
そして、ダメ出しを止めたい私もいる。それが今の私。』
確かこんな感じの言葉で、そのまんまの自分を受け入れ、包み込んでいきました。
Aが良くってBはダメ。
ではなくて、私の中にはAもBも両方あって
それが『今』のありのままの私なんだ。ってことなんです。
こんな方法を混ぜながら、こんな気持ちを感じるのはダメとか
感じるべきじゃない。そんなこと思ったらダメってするのを止めて
自分を大切にするという感覚を少しづつ育み
私が感じていた色んな気持ちを大切にし
自分の中に上がってくる自然な欲求(~~したい・~~したくない)も一緒に大切にしていきました。

内側から自然に湧き上がってくる気持ちを味わい、大切にし
自分の価値は自分で決めて、受け入れる。というのをしていたらいつしか
人に認めてもらおうと必要以上に頑張ったり
自分の気持ちを分かってもらおうとして、押し付けたりすることもしなくなりました。
なんて言えば良いのかな。。。
自己完結できるから
私自身が分かっているからいっか♪ってなるんです。
そんなことを続けていくうちに
『自信がない』という感覚も勝手に減っていきました。
今でも自信がないことはありますょ。
けどね、昔のような脳内会話は起こらないし
【自信がない】ことを気にすることがなくなったんです。
自信がないからできないって、行動することをためらったり
自信がないって萎縮したり、落ち込んだり、卑屈になったりはしなくなりました。

まとめていくと、、、
自信がないの原因は自分を責めたり、ダメ出ししたりする、自分いじめが元。
なので自分いじめを止めて、自分を大切にしていくのがオススメ。
≪自分を大切にする具体的な方法≫
◇自分の様々な感情を ただ味わう。受け入れる。大切にする。
◇自分の欲求、したいことやしたくないことを大切にする。
かつての私のように、自分に自信がないと感じている方は
まずはココから、始めてみてはいかがですか?
次回は「自信がない」という悩みは
意外にも、人生に深く影響しているという話しをお伝えしますね。
「自信がない」は○○にも影響する
『変わりたいけど変われない』を
『気づいたら自然に変わってた♪』に
ライフサポートレッスンなら、それが可能です。
自分らしくないことに囚われて、人生を無駄に過ごさないでくださいね。
それではまた、ブログでお逢いしましょう。
よくある質問・ご相談多くの方が気になっている、よく聞かれる質問をまとめました♪
お客様の感想受けた方の感想はこちら
こちらの記事もオススメ