感情の正しい【知識とコントロール法】

  • 気持ちのアップダウンが激しい
  • 感情がコントロールできない
  • 自分の気持ち(本音)が分からない
  • 情緒不安定だと感じる
  • 気持ちに飲み込まれてしまう
  • いつも気持ちを我慢して苦しくなる
  • 落ち込んだら長く引きずってしまう

 

こんにちは♪ 心理カウンセラー・のりさん(谷口のりこ)です。

 

バリ好き、ヨガ好き、海好きの
アラフォーのりさんが、沖縄を拠点に

不自由な生きづらさを手放し
『心の土台を整え、生き方を再構築する』

根本ケアをオンラインでやってます♪

 

◆ 初めましての方へ
私がどん底人生から脱却した方法はこちらです♪

 

。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚

◆ 『自分で解決する力』を育てる基礎レッスン
どうやって悩みと向き合うと良いのか?【基本】のレッスンです

 

◆ 頑張ってもうまくいかない、不器用な生き方を手放す方法
自分らしく自然体で生きたいアラフォー世代へ♪

詳細はこちらから

。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚+:✿。.゚

 

心理カウンセリングや心理セラピーをしていると
上記のようなお悩みを聞くことも多いです。

 

感情に関する悩みを改善する、その最初の一歩として
まずは感情について【正しい知識】が必要です♪

 

知識があれば落ち込んだときや、イヤな気持ちを感じたとき
自分の感情をどうケアした良いのかわかるので

気持ちに振り回されることも減ってくるし
ツラい出来事に遭遇した時、そのツラさを受け止めて、前進する力になります。
(それはグッと耐え忍んで、気合で進むのとは違います)

なので感情についてお伝えしてる過去記事をピックアップしておきますね。

 

【目次】

◆ 悲しみを感じることは【負け】ではない

◆ 感情にはニセモノと本物と2つある

◆ 悲しみ(寂しさ)を我慢すると、イライラへと変わっていく

◆【怒り】という感情の役割

◆『怒り』を感じ表現するのと、相手に伝えるのは別

◆ 子供の気持ちを受け止めたらラチがあかないは間違い

◆ 怒りを我慢する人の特徴や症状

◆ 気持ちを感じたら、なにが起こりそう?

◆ 『不安や恐れ』正しい向き合い方

◆ 本当の気持ちを我慢するキッカケ

◆ ニセモノの感情を使い続ける隠れた目的

◆ 気持ちを『知る』だけではスッキリしない理由

◆ 衝撃の事実!感じてる『つもり』

◆ 不安や心配が湧き上がる原因①

◆ たくさんの記憶を蘇らせるのが感情

◆ PMSや更年期障害が感情に与える影響

◆ ずっとピリピリ神経張り詰めて、無性にイライラする原因

◆ つい食べたくなるものと、感情の関係①

◆ 怒るなんて、みっともない①

◆ 【感想&症例】ビックリするくらい効果が‼︎

 


それでは またブログでお逢いしましょう♪

▶ インスタでは心の仕組みのお役立ち情報を投稿中
インスタへはこちらから