- 望む人生を叶える方法
- 2019-2-19

昨今は向上心の高い方や、前向きで、志の強い方
さらなる幸せを求めたり、自己実現に意欲的な方々が増えてきていますよね♪
こんにちは。 谷口教子(のりこ)です。
愛と豊かさと自分らしさを取りもどし、幸せにシフトする
カウンセリング・セラピーを沖縄でしています。
※ 現在 谷口教子の個人セッションは新規の方の予約をストップしています。
初めての方は、認定セラピスト・Akiのセラピーをお選びください。
自分の持っている能力や経験、個性を最大限に発揮しながら、ありのままの自分として生きる
という自己実現を満たすことに意識が向いている方も多いですよね。
その流れの中で、さらなる高みを目指したり
向上心や成長欲を駆り立てられたり、自分らしい幸せを追求したり。
私の元に寄せられるお悩みの中で
「自分でなにかをしたいんだけど、自分が何をしたいかわからない」
という内容の物が最近多くなってきたのですが
それも、ここ最近の世間一般の流れに付随して表面化され始めた悩みだなぁと思っています。
(その原因については、また別でお伝えしますね)
あとは過去を癒していくためのセラピーから
より幸せな未来を築くためのセラピーへと移行していく方も多いので、その影響ですよね。
自己実現とか、自分らしく生きるとか
幸せを手にするとか、向上心でもってさらなる高みを目指すとか。
そういったことを、無理なく進めていくためには
土台となる基礎がしっかり安定していないとできないこと。
家造りやビル建設も同じですよね?
基礎工事をしっかりすることで、上へ上へと高く伸びても大丈夫な建物を作っていけるもの。

それは、人も同じなんです。
人が幸せにシフトするとき、土台となるのは自分の命。
自らの生命の尊さをしっかりと体感できてないと、高みを目指してもそれは砂上の楼閣。
実際の行動として、自分の命を粗末に扱ってるわけではないとしても
強いストレスがかかったり
なにか上手くいかないこと、思い通りにいかないことに出くわすと
自分を責め「あぁ~消えたい」「いっそ死んだら楽になるのかなぁ」なんてことが、チラッと頭をよぎったりしてませんか?
積極的に【死】へと向かう行動を起こすわけではないんだけど
- なんだか生きづらい気がする
- 生きてるだけで精一杯、生き苦しい感覚がある
- 生きてるけど、生きてる実感は薄い
- 心臓が動いてるから生きてるけど、いつ止まってもいいかと思ってる
- なんのために生きてるのか、よくわからない
- 楽しみも、幸せも、仕事もお金も結婚も、全てそこそこ、ほどほど、中途半端
このような感覚に心当たりはありますか?

さらなる高みを目指したり、自己実現へと頑張るとき
重要なのは【自分の人生(生命)そのものを大切にすること。その命を深く完全に受け容れ、慈しむこと】
そのベースを整えてから、自らの幸せへと進んでいくと
なんでもほどほど、そこそこの薄ら人生から脱却できますよ♪
抱えている悩みや苦しさは、必ず解消することができます。
もっと身近にカウンセリングやセラピーを置いてもらえたら嬉しいです♪
それではまた、ブログでお逢いしましょう。
よくある質問多くの方が気になっている、よく聞かれる質問をまとめました♪
お客様の感想カウンセリングを受けた方の感想はこちら

こちらの記事もオススメ